レンガで作るリバティのドアストッパー♪ - 2018.02.06 Tue

ホームセンターに売っている普通のレンガを、
リバティでくるんで作ったドアストッパー。
1枚布でもいいし、パッチワークしても楽しい!
布の裏には、厚手の接着芯を貼っています。
レンガは、よく乾燥させてから使います。
手で持ち上げるだけではなく、
持ち手のところに、足の指を入れても移動できます。
とても簡単に作れるので、プレゼントにもいいかも!
ホームセンターの資材館で働いているので、
資材と布を合わせた作品が出来ないかと、
いつも目を光らせています。
木工作品に布を貼り付けたり、
プラスチック板に布をかぶせたり。
私にしか考えつかないような斬新な組み合わせで、
リバティプラス資材の作品を作れたらいいなぁ。
いつもありがとうございます!
ブログランキングに参加中です!
スポンサーサイト
● COMMENT ●
ナイス~!
く~ちゃんこんにちは!
レンガのドアストッパーは、以前コットンタイムに載せて頂いたものよ。
その時はリバティではない布で作ったものだけど。
レンガはそのまま入れています。ただしよく乾燥させてね。
カードケースも、コットンタイムに載せて頂いたもの。
カインズは本当に楽しいです。
仕事に行っているのに、趣味をしに行っているみたい(笑)
パッチワークも教室で出来るし、木工作も出来るし。
私にとても合った、いい職場です!
レンガのドアストッパーは、以前コットンタイムに載せて頂いたものよ。
その時はリバティではない布で作ったものだけど。
レンガはそのまま入れています。ただしよく乾燥させてね。
カードケースも、コットンタイムに載せて頂いたもの。
カインズは本当に楽しいです。
仕事に行っているのに、趣味をしに行っているみたい(笑)
パッチワークも教室で出来るし、木工作も出来るし。
私にとても合った、いい職場です!
トラックバック
http://pinkrosemasako.blog.fc2.com/tb.php/1516-5c89926e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
レンガをくるむなんて。いい重さだよね!
接着しんだけで、れんがを直にそのままくるむの?私も作ってみたいなぁ!
↓のカードケースも魅力的!バラの布もお買い得!私も見つけてみたいわぁ。
やっぱりmasakoちゃんのカインズの近くに住みたいなぁ。
絶対毎日入り浸ってるよ~。就職するかも!(笑)